感情も老化する
#667
不登校ピアサポート
コーチング
あなたの涙が笑顔に変わるまで
寄り添いサポートいたします。
こころの居場所i.threeです。
11月オンラインお話会
お申込みは締め切りました。
検討してくださった皆さん
ありがとうございました♡
❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.
先日、新聞を読んでいたら
”感情の老化”
というワードが
ずどーん!と目に入ってきました。
最近”老い”に
敏感になっています(笑)
シミ、シワ、たるみ
肌や髪の毛の乾燥
抜け毛、
重力に負けている体
集中力の無さ
気力の低下
記憶力の低下
体力の無さ…
毎日のように
あれ?あっ!
というように
自分の老いと直面するような出来事が…
先日は買い物に行って
レジで財布にお金が入ってない!
ということもありました💦
集中力がなく注意散漫で
そういうことも多々…
そのたびに
あー‥‥やってしまった‥‥
というように落ち込むのですが
その記事によると
注意が必要なのは
”感情の老化”
だそうです。
感情の老化、というワード
私はその記事ではじめて知ったのですが
ご存知でしたか?
感動
ワクワク
ときめき
ドキドキ
などの感情になること
最近ありましたか?
これらの感情をコントロールしているのが
前頭葉という部分で
何もしなければ40代から
緩やかに低下するそうです。
低下するとどうなるかというと
やる気がでない
なんかつまらない
気持ちの切り替えがうまくいかない
といったことが起きるとのこと。
なるほど…
私は40過ぎて
確かに気持ちが沈みがちかも…
年齢的な変化
体も心も色々出てきますね。
どうしたらよいのか?
も記事に紹介されていたので
シェアしますね★
対策は
”脳に刺激をあたえる”
だそうです!
新しいことに挑戦する
はじめての場所に行ってみる
いつも選ばない色を選ぶ
いつもと違う
ちょっとした挑戦
行動が前頭葉を活性化するそうです。
そしてウォーキングなどの
軽い運動も効果があるとも書いてありました。
やはり、運動は
心身ともに健康にいいのですね✨
年齢を重ねると
新しいこと
はじめてのことに出会うことって
いつも通りの日常を過ごしていると
なかなかないですよね。
子供が大きくなり
自立していくと
親自身、新し人、コト、モノ
との出会いは少なくなっていきますね。
確かに、年齢関係なく
いきいきと輝いている人って
挑戦している人じゃないですか?
年齢を重ねて
ますます元気で輝いている方は
様々なことに挑戦されている人だなと
記事を読みながら思いました。
私は挑戦できているだろうか
最近何に
わくわく、どきどきしただろう?
色々と読んだ後考えました。
あなたはどうですか?
最近挑戦していることは何ですか?
最近何にわくわく、ドキドキしましたか?
最近あったはじめてのことって何ですか?
では、また…♡

i.threeは、悩みも苦しみも涙も
一人で抱えこまない場所と
「私」を生きるきっかけを提供します。
お知らせ
質問募集♪
公式LINE
公式ラインでは質問や体験談を
募集しています!
お気軽にLINE頂けると嬉しいです♡
※公式LINEは1対1のトークルームです。
他の方が見ることはありません。
ご安心ください♡
↓登録はコチラから↓

登録していただけると飛んで喜びます♡(笑)
※基本的には 質問にはブログ、sns等で回答します。
(すべての質問にお答えするわけではありません)
質問の文章に手を加えさせていただく場合が
ありますがお名前を出すことはありません。
個別に回答が欲しいという方は
サポートをご利用ください。
~これから出逢う誰かの希望に~




















この記事へのコメントはありません。