Blog

【不登校相談】 話す前に準備をする

準備すると楽です♪

【不登校相談】
話す前に準備をする

#591

不登校ピアサポート
コーチング

あなたが踏み出す一歩に
寄り添い
サポートいたします。

こころの居場所i.threeです。

 

  \質問募集中//
友だち追加
公式ラインでは質問を募集しています。
プライバシーに配慮しブログなどを通して
お返事いたします。

公式ラインには匿名BOXを設置しています。
吐き出したい気持ちなどお気軽にどうぞ♪


友だち追加

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.

 

よし!相談しよう!

と思っても

何て話したらいいだろう?

何をどう言ったら‥

と悩むことありませんか?

 

私自身は相談しよう!

電話してみよう!

とやっと思えても

なんて言ったらいいんだろう?

何をどう話したらいいんだろう?

という悩みがでてきて、

一歩進んだかと思えば

また悩み、止まる…

ということがありました。

 

そして、これは

相談しよう!

となるたびに悩みとなり

繰り返した結果

事前に準備をする

ということをするようになり

一気に解消されました。

 

今日は

よし!ここに相談してみよう!

と思ったときにする準備

についてお話します^^

 

 

①状況を整理する

 

現在の

子供・自分・家族の状況
学校の対応

経緯など

整理し簡単にまとめる。

 

②困っていること、悩みを整理する

困っていること
悩み
どうしたいのかなどを

整理し簡単にまとめる

 

③相談に必要な情報を整理する

②を相談するにあたり
①以外にも伝えておいた方がよい
情報はないか考え、必要な情報があれば
簡単にまとめる。

 

④相談内容の整理確認

①~③を見直し、
相談したいこと、聞きたいこと
整理できているか、漏れないか
など確認する。

そして

話を聞いてほしいのか
質問に答えてほしいのか
アドバイスがほしいのか

自分に最終確認し、目的を明確にする。

 

 

ちなみに…

私は書き出して整理していました。

ご自身にあったやり方で

整理してくださいね。

 

 

話す際は整理したメモと

聞いたことをメモするものを

用意していました。

 

余談ですが

私は当時かなり電話が苦手だったので

最初の言葉(セリフ)も書いて

伝える言葉(セリフ)も書いて

イメージトレーニングをしてから

電話をしていました(;^ω^)

めちゃくちゃ苦手だったんです…

 

電話が苦手、緊張する

という方は

一旦イメージして練習する

のもおすすめです!

 

どうしていいかわからない!

わけがわからない!

という場合は

状況とありのまま話していました。

 

どうしていいかわからないから

相談もできない‥

とか

言葉につまってしまいそう…

と思い何もできない時期もありましたが

相手は経験豊富ですし専門家です。

話すと一緒に整理してくれますし

言葉に詰まっても大丈夫でした。

(クールな方もいらっしゃいましたが…

 

そのままを話されたらいいと思います💡

案ずるより産むがやすし!

きっと大丈夫ですよ~^^

 

相談しようと思っているけど

その先へなかなか進めない‥

という方の参考になると幸いです。

 

話すは放す

あなたのこころが少しでも軽くなること

祈っています。

 

私もお話お聞きしています。

初回は無料です。

お気軽に公式ラインへ

【こころの調律体験】

の一言で大丈夫です。

メッセージください。

 

では、また…♡

 

不登校ピアサポート

i.three

 

i.threeは、悩みも苦しみも涙も

一人で抱えこまない場所と

「私」を生きるきっかけを提供します。

お知らせ

質問募集♪
公式LINE

公式ラインでは質問や体験談を
募集しています!
お気軽にLINE頂けると嬉しいです♡

※公式LINEは1対1のトークルームです。
他の方が見ることはありません。
ご安心ください♡

↓登録はコチラから↓

 

 

 

友だち追加

 

 

登録していただけると飛んで喜びます♡(笑)

※基本的には 質問にはブログ、sns等で回答します。
(すべての質問にお答えするわけではありません)
質問の文章に手を加えさせていただく場合が
ありますが
お名前を出すことはありません。

個別に回答が欲しいという方は
サポートをご利用ください。

~これから出逢う誰かの希望に~

関連記事

  1. 不登校 おうちでの過ごし方 2
  2. お茶会って 何するの?
  3. 夏休みが明けて1週間
  4. 【こころの調律】文字でも話せるように
  5. 旅立ちの日に
  6. 娘、高校生に!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

i.three *金山 舞衣


不登校気味な学生時代を経験し、
母となり子供たちの不登校を経験。
我が子の不登校をはじめ、
子育てや親子関係の中で
さまざまな問題に直面し
悩んできた中で、
こんな場所があったらいいなと思い
これから出逢う誰かの希望になりたい
と考え、i .three を立ち上げました。

i .three は、
悩みも苦しみも涙も
一人で抱え込まない場所を提供します。


最近の記事
  1. 再登校を目標にしていませんか?
  2. 七夕短冊の色の意味と願い事
  3. ぎっくり腰、ふたたび…
  4. 〇〇〇〇に挑戦します!
  5. めまい

    2025.06.27

    めまい
PAGE TOP