Blog

息子、大学生になりました!

息子、大学生になりました!

息子、大学生になりました!

 

#576

不登校ピアサポート
コーチング

あなたが踏み出す一歩に
寄り添い
サポートいたします。

こころの居場所i.threeです。

 

  \質問募集中//
友だち追加
公式ラインでは質問を募集しています。
プライバシーに配慮しブログなどを通して
お返事いたします。
匿名BOXもあります。
お気軽にどうぞ♪

 

❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.❁.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.

 

小学4年から約4年間不登校で

一時は高校もあきらめていた

息子が

この春大学生になりました🌸

 

 

 

中3の春までは

高校のこの字も出ない

この先どうなるんだろう…

という状況だった息子が

突然

全日制高校に進学する!

と言いはじめ

 

全日制⁉

本当に?え?大丈夫?

 

と全く気持ちがついてこない

私をしり目に

真っ青になりながら

毎日バスで登校し

(学区外の中学校でした)

みんなと同じように

朝から教室で過ごし下校

様々な学校行事にも参加し

塾に通い

嫌がっていたオープンスクールにも行き

1年間本当に一気に沢山のことに挑戦し

乗り越えて

息子が決めた通りの高校に

無事合格し

全日制高校に進学しました。

 

高校でも本当に

色んなことがありました。

 

中学生から起立性調節障害に悩み

高校でも特に最初のころは

意識がなくなったり

ということもありましたし

通えるのか?

通い続けられるのか?

最初の夏まではずっと心配でした。

 

高校最初の三者面談で

「成績表見られてどうですか?」

という担任の先生の質問に

欠席0なのがすごく嬉しいです!!」

と答えた瞬間を

今でも鮮明に覚えています。

 

これまで色々あっただけに

欠席0がすごくうれしくかった。

 

高校でも悩みは多く

乗り越えては壁、また壁…

とにかく壁の連続。

 

こんなことある⁉

っていうようなこと

ここには書けないようなこと

沢山沢山あったし

何回喧嘩したか

何回私は泣いたか…

ほんと数えきれんけど(笑)

詳細はもちろんここには書けないけど…(;’∀’)
気になるよ~って方がいらっしゃったら
お話するときに直接聞いてください(笑)

 

色々あったけど

学生になれて

ほんとにほんとによかった。

 

๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐

 

よかった。

 

入学式は

ボロボロと涙が出て

声出てないか

ドキドキしながら泣きました。

 

ここまで本当によく頑張った…

 

 

新たな章が始まったね!

あなたの夢が叶うことを

心から願っています。

そしてあなたの挑戦

全力で応援していきます✊

 

入学おめでとう!!
追伸 無理は禁物×頑張りすぎないように!

 

i.three

 

i.threeは、これから出逢う誰かの

悩みも苦しみも涙も一人で抱えこまない場所と

「私」を生きるきっかけを提供します。

お知らせ

質問募集♪
公式LINE

公式ラインでは質問や体験談を
募集しています!
お気軽にLINE頂けると嬉しいです♡

※公式LINEは1対1のトークルームです。
他の方が見ることはありません。
ご安心ください♡

↓登録はコチラから↓

i.three公式Line

登録していただけると飛んで喜びます♡(笑)

※基本的には 質問にはブログ、sns等で回答します。
(すべての質問にお答えするわけではありません)
質問の文章に手を加えさせていただく場合が
ありますが
お名前を出すことはありません。

個別に回答が欲しいという方は
サポートをご利用ください。

~これから出逢う誰かの希望に~

関連記事

  1. 頑張れない子供へのかかわり方
  2. 息子、修学旅行へ行く の巻き
  3. お母さんだって 人間なんです。
  4. 息子の話
  5. 不登校になりやすい親の特徴⁉
  6. 【不登校不登園】最初の相談先

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

i.three *金山 舞衣



不登校気味な学生時代を経験し、
母となり子供たちの不登校を経験。
我が子の不登校をはじめ、
子育てや親子関係の中で
さまざまな問題に直面し
悩んできた中で、
こんな場所があったらいいなと思い
これから出逢う誰かの希望になりたい
と考え、i .three を立ち上げました。

i .three は、
悩みも苦しみも涙も
一人で抱え込まない場所を提供します。


最近の記事

  1. 息子、大学生になりました!
  2. 【こころの調律ご感想】 話をする中で自分を整理する
  3. 護りたい、支えたいなら…
  4. 不登校 再登校まで4年は長いのか?
  5. 不登校になりやすい親の特徴⁉
PAGE TOP