Blog

不登校相談先

【不登校/不登園Q&A】どこに相談したらいいですか?

不登校/不登園の相談先

 

#580

 

 

今日はよくいただく質問

【どこに相談したらいいですか?】

についてお話します。

 

 

今は不登校、不登園という言葉を

よく耳にするようになりましたし

経験された方(親、先生)も増え

発信している方も増えて

検索すれば様々な情報を

得ることができますし

相談先も行政だけでなく

NPOや民間まで様々あり

オンライン対応もあったりと

私が経験した8年前よりも

情報も相談先もつながれるところも

増えてきています。

 

色々ありすぎてどうしたらいいか…

どことつながっていいかわからない。

どこに相談したらいいかわからない

という質問をいただくことがあります。

 

私がまず

「担任の先生とお話されましたか?」

とお聞きします。

 

理解のある先生、無い先生

経験の有無

話しやすいかどうか相性など

色々だと思いますが

まずは担任の先生に

心配なこと、困っていること、不安なこと

お話してみて

学校でできること、家庭でできること

その他の機関でできること

今必要なことはなにか

情報交換しながら考えていくのが

いいのではないかと

基本的には思っています。

 

家庭以外で

一日の多くの時間を過ごすのは

学校だと思います。

 

学校での様子を見て

知っているのは

担任の先生です。

 

その先生にまず話してみると

知らなかった一面や出来事が

あるかもしれません。

そこに子供の苦しみを取り除く

ヒントが隠されているかもしれません。

 

そして、

学校に例えば別室登校など

様々な対応をお願いすることも

あると思います。

 

学校で対応可能なこと

不可能なことを

まずは知ったうえで

どうするか?

を考えていくと

よりスムーズに

話を進めていけると思います。

 

なので、話しにくいとか

なにか特別な事情がなければ

まずは学校の先生に

お話してみるとよいかなと

思っています。

 

先生との関係性もあるでしょうし

学校の考え方もあると思いますし

難しい場合は

学校以外の相談先へ

お話してみて下さい。

 

 

学校や、相談機関と

やり取りをする中で、

やりとりに疲れたり

色々な言葉、出来事に傷ついたり

お母さん自身の心が疲れてしまう

というお話は

お茶会でも、個別のお話でも

多くのお母さんが言われています。

 

私の場合

「お休みします」

の連絡から

自然とそういう話になり

その後は担任の先生だけでなく

校長先生、教頭先生をはじめ

子供にかかわってくださっている

複数の先生方や

行政、医療機関、習い事の先生など

様々な人、ところで話しました。

 

もちろん簡単ではなく

ひーひーギャーギャー言いながら

時間もかかりながらも

泣きながら歯を食いしばって

一個ずつやってきました。

 

 

 

どこかに相談する気力もなくなるほど

しんどい、辛い日もありました。

 

もうなにもできないかもしれない

親子で引きこもるしかない

絶望した日もあります。

 

なんでこんなこと

言われないといけないの?

なんで?

なんで?

と泣いた日もあります。

 

この間は本当にめちゃくちゃ色々あり

悔しい思いも沢山

何回も何回も涙しました。

 

私よりもっとつらい思いを

されている方

私では想像もつかない

しんどい思いをされている方

沢山いらっしゃると思います。

 

どうか一人で頑張らないで

お子さんの為にも

ご自身を大事にしてください。

 

どうしたらいいかわらかない
どこにどんな相談をしたらいいか
どう調べていいわからない
気力がなくて調べれません

などの時は

ココを思い出してください。

 

周りがあなたのこと

あなたのお子さんのことを

色々言ったとしても

私はあなたの味方でいます。

 

あなたと一緒に

情報、思いを整理して

どうしたらいいか

どうしたいのか

考えるお手伝いをします。

 

調べ方がわからない(気力がない)

という時は

私が一緒に調べます。

 

心が折れてしんどい…という時は

ここ、i.three/アイスリー

を頼っていただけたらと思います。

 

 

i.three

 

i.threeは、これから出逢う誰かの

悩みも苦しみも涙も一人で抱えこまない場所と

「私」を生きるきっかけを提供します。

質問募集♪
公式LINE

公式ラインでは質問や体験談を
募集しています!
お気軽にLINE頂けると嬉しいです♡

※公式LINEは1対1のトークルームです。
他の方が見ることはありません。
ご安心ください♡

↓登録はコチラから↓

友だち追加

※ 質問にはブログ、sns等で回答します。
 すべての質問にお答えするわけではありません。
 質問の文章に手を加えさせていただく場合がありますが
 お名前を出すことはありません。

 個別に回答が欲しいという方は
ピアサポート等をご利用ください。

~これから出逢う誰かの希望に~

YouTube  LINE 

関連記事

  1. 小学校最後の運動会
  2. 安心して話せる場・情報ありますか?
  3. 子供たちが不登校になったとき まずやった2つの事
  4. 【不登校】 相談できる機関のご紹介 ー広島の場合ー
  5. 高校最後の三者懇談
  6. 息子と進路について語る

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

i.three *金山 舞衣



不登校気味な学生時代を経験し、
母となり子供たちの不登校を経験。
我が子の不登校をはじめ、
子育てや親子関係の中で
さまざまな問題に直面し
悩んできた中で、
こんな場所があったらいいなと思い
これから出逢う誰かの希望になりたい
と考え、i .three を立ち上げました。

i .three は、
悩みも苦しみも涙も
一人で抱え込まない場所を提供します。


最近の記事

  1. 不登校・不登園 学校に相談したその後は…
  2. 不登校相談先
  3. 朝活参加!

    2025.04.30

    朝活へ♪
  4. マシュマロ回答
  5. 娘、高校生に!
PAGE TOP